2024-09-02
レジに並ぶ苦痛から解放!イオンから学ぶ、レジゴー300店舗導入!中小企業が学ぶべき、イノベーションはあるか?
本日は、「レジに並ぶ苦痛から解放!イオンから学ぶレジゴー!
のメリット、デメリット。中小企業が学ぶべき、イノベーションはあるか?
を簡潔に解説します♪
レジゴーはそもそも、どのような機能があるのか、メリット、デメリットと中小企業が学べるイノベーションの考え方を解説!早速、こちらから!
Q1.最近、イオンやダイエーに行くと、レジで並ばなくても商品決済できる「レジゴー」という、ものがありました。
これは一体、どういったモノなのでしょうか??
■「レジゴー」とは、専用スマートフォンや専用アプリをダウンロードした人のスマートフォンを利用して、商品のバーコードをスキャンすることで、いつでも、店内どこからでも、レジでのお会計がスムーズにできるサービスです。
全国のイオン約300店舗で導入が進んでいる、レジゴーですが、なんと、固定のレジに並ばなくても会計、購入手続きが完了してしまう凄い試みのアプリなんです!
人がいないと会計して購入できなかった時代(レジ:第1世代)
セルフレジが普及してきた中で、(レジ:第2世代)
いつでも、どこでもレジというレジの新たな形(レジ:第3世代)
の選択肢を増強したイオンの試みは、非常に顧客目線に立った
凄く便利なサービス。
こんな機能や
あんな機能も!
使い方はこんな感じ!
機能や使い方など、詳しくは、概要欄に張り付けている、レジゴーのよくあるご質問を参考にしてみてくださいね。
使い方ブログも、概要欄に張り付けておきます♪
Q2.レジゴーが、非常に便利なのはわかりました!
逆に、顧客目線でメリット、デメリットはありますか?あと、実際の利用方法をザックリ知りたいです。
■メリットは、先ほどお伝えした通り、レジに並ばなくても購入・会計の手続きが出来るという選択肢が増えるということですね。ここでは、デメリットを3つお伝えしましょう。
小さなデメリットかもしれないので、人それぞれになるかもしれませんが、
①ポンポンとかごにいれたいが、スキャンを1回1回しないといけない
②子供連れの際に、ポンポン入れられるとスキャン漏れが出るかもしれない
③スキャンしたものを、安いものを見つけたので、入れ替える際の手続きが面倒
ですので、レジゴーを使う人はこんな人がお薦め♪
①買う商品が少なめの人
②子供のなどはおらず、1人で買い物に来ている人
③レジゴー専用のかごがあるので、マイバッグがかごサイズ
あと、実際の使い方は、以下の通りです!
①レジゴー端末がつけられるカートを選ぶ
②付近のレジゴー端末を取り、
③端末のスタートをタップし、
④購入したい商品を選んだらレジゴー端末のスキャンをタップし、表示された枠内に商品バーコードをかざしてスキャンし、かごにいれる
⑤商品をかごに入れ終えたらレジゴー専用の会計エリアに行き端末のお支払い表示をタップ
⑥その後画面に表示された枠にエリア入口の支払いコードをスキャンさせる
⑦レジゴー会計エリアでお会計
⑧お会計後、レジゴー端末にお会計チェックコード(QRコード)が表示されるので、会計エリアの奥にあるカメラにコードをかざしチェックされたら端末を返却する
Q3.レジゴーのサービスから、中小企業が学ぶべきイノベーションの起こし方、考え方はあるのでしょうか??
■治安の良さなど、日本ならではの特性を活かした、イノベーションが可能ですね。詳しく見ていきましょう。
レジゴーの素晴らしい点は、性善説に立って消費者にスキャンする工程を委譲
した点ですね。
これが、海外の国によっては、スマホの盗難やスキャンせずに商品を持ち出すリスクなどに鑑みて、レジゴーを日本のように導入することは難しいかもしれません。
日本は治安が良いので、性善説に立つという市場の特性を生かして
今までに無いイノベーションにチャレンジしたイオンの風土かもしれせん!
このようなチャレンジ精神は、中小企業も見習うべき点かもしれませんね。
皆さんは、今回のイオンの試みについてどのような感想をお持ちですか?
是非、コメント欄で、ご気軽に聞かせてくださいね。
いかがでしたか?本日は、
本日は、「レジに並ぶ苦痛から解放!イオンから学ぶレジゴー!
のメリット、デメリット。中小企業が学ぶべき、イノベーションはあるか?を簡潔に解説しました♪
次回も、経営に関する最新ニュースをお届けしていくから 楽しみにしていてね。